ブランド牛・和牛・国産牛【牛肉なび】

近江牛(滋賀県)ブランド牛の紹介

近江牛は滋賀県内で肥育されているブランド牛です。肉質は柔らかく芳醇な味わいがあり、脂はきめ細やかで良質な霜降りが特徴となっています。松阪牛や神戸牛と並ぶ日本3大和牛として高く評価されているブランド牛であり、その歴史は数多くあるブランド牛の中で最も古く、今から400年以上昔の戦国時代にまで遡ります。

 

近江牛の良質さは、特にプロの料理人に高く評価されています。柔らかな食感、豊かな風味、そして甘味のある脂は胃にもたれず美味しく食べやすいものです。中でも霜降りには、他のブランド牛にはない消えにくいという特徴があり、この脂が独特の粘り気の高さを持つことから、とろけるような味わいを楽しむことができる肉です。

 

近江牛が歴史上に初めて登場したのは、豊臣秀吉が行った小田原城の攻略した時になります。当時、豊臣方の武将である高山右近が、同じく小田原城攻略に参加した蒲生氏郷と細川忠興らに振る舞ったことから始まりました。江戸時代に入ると、牛肉の生産を許されている唯一の藩である彦根藩で、近江牛の味噌漬けにした反本丸が薬用牛肉として考案されます。これは、江戸時代に牛肉が食利用されていくきっかけの1つとなりました。

 

徳川家斉の時代には将軍へ献上されるようになり、江戸時代後期から幕末にかけては本格的な肥育が始まり、江戸の町では近江牛を振る舞う店が開業されるに至りました。これ以後、近江牛は生産に携わる人々の努力が実を結び、全国的に流通するようになり、現在に至るまでその良質さが評価され続けていくことになります。

 

近江牛を使った料理はステーキ、しゃぶしゃぶ、すき焼きといったブランド牛の定番料理が好まれる一方、味噌漬け等の伝統的な料理も根強い人気があります。また、シチューやカレーといった庶民的な料理にも適するものです。また、ブランド牛としては比較的安価な値段であることもあり、滋賀県内にはリーズナブルな値段でその味を楽しむことができるレストランがあります。

牛肉通販なび